初心者率「76%」
2020年にスタートしたユナイテッドは、今年3月に4年目を迎えました。長年ユナイテッドをご愛顧いただいているメンバーの皆さま、そしてこれまで参加してくださった方々へ、心より感謝申し上げます。
すべての記事
2020年にスタートしたユナイテッドは、今年3月に4年目を迎えました。長年ユナイテッドをご愛顧いただいているメンバーの皆さま、そしてこれまで参加してくださった方々へ、心より感謝申し上げます。
「コーチがいないって、試合やる意味なくないですか?」と言われてスタートしたサッカー大会。たしかに、やる意味なんかまともに答えられなかったし、何が起こるか分からなかったけど、とにかくやってみたかったと
子どもの「やりたい」で始めたサッカー。気づけばそれが「やらせたい」に置き換わる不思議な現象。ただ楽しくてボールを追いかけていたのに、子どものやりたい気持ちが、親のやらせたいに変わることがあり
私たち指導者は、なにを最優先にするべきなのでしょうか。試合結果?上達?周りの評判?自分の満足?雰囲気?過去の記憶結果・名声・自己満足を求め過ぎるあまり、子どもの夢を台無しにし
周りとくらべても、ぜんぜんできてない気がする。いろんなスクールへ行っても、上達している気がしない...そんなふうに考えていませんか?できてなくても大丈夫。むしろできていない状態の方が