登って遊んで下山しました
10時に熊野神社を出発。
天気はとりあえず最高です。総勢21名での村積山での初ハイキング。家からそんなに遠くない場所なのに、ちょっと遠くまで来たような、なんだか楽しい気分です。
はじめて会う人と一緒になって、一歩ずつ登るハイキング。こういう場所にやってくると、子どものわちゃわちゃ声につられて、大人もコミュニケーションがはずみますね。
![](https://i0.wp.com/mikawautd.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2416.webp?resize=1024%2C576&ssl=1)
やっぱり山登りは単純です。上へ向かって登るだけだから。
頂上まで約45分の道のり。おしゃべりしながら、すこし息をきらしながら、ただ登るだけなのにやっぱり楽しいです。
ふだん見せない子どもの表情を見られるし、そのイキイキとした姿を眺めているだけで嬉しくなります。
![](https://i0.wp.com/mikawautd.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2451.webp?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/mikawautd.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2458.webp?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/mikawautd.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2452.webp?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/mikawautd.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2457.webp?resize=1024%2C576&ssl=1)
近年、家族と一緒に過ごす時間は減ってきたようですね。
以前はもっとゆっくりと時間が流れていたはずなのに、親の仕事、子どもの習い事、家族みんなが時間に追われて過ごすようになりました。
でも、このことをあたりまえにしてはいけません。ちょっとした時間だけでも十分です。自分の心にほんの少しだけスペースを空け、子どもと一緒に過ごす時間をつくってあげてください。
そんなに遠くない場所に、子どもたちが望む場所はたくさんあります。それはショッピングモールやレジャー施設でなくても大丈夫。
外へ出て子どもと一緒に遊びを楽しみましょう。そうすれば、僕たち大人が失いつつある時間をとり戻すことができるはずです。
![](https://i0.wp.com/mikawautd.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2492.webp?resize=1024%2C576&ssl=1)
今回、村積山に登って、遊んで、下山しました。
ここでのこの時間は、ボールの蹴り方を50回練習するより、問題を1問解くより、ノートのマス目いっぱいに同じ文字を並べ書き綴るより、もっと貴重な学びを子どもたちへ与えてくれるでしょう。
ほんとうに楽しい時間をありがとうございました。
さて、次はどこへ行こうか。