トレーニングアカデミー【第10回】
- 5月30日(月)
- 龍北総合運動場サッカー場人工芝
- 17:10開始
- 参加者25名
- 指導 今久保
練習環境は選手たちが作るものと、このアカデミーでは伝えています。
設定された場において、どのように行動し何を得るかは選手次第です。
意思力
「言われて、実行する」
これまでのスポーツ活動の大半は、この主従関係のもとに成り立っていました。
この関係のもとでは、外的要因がプレーの時間や判断、技術を制御します。
選手自身に意思がない状況で、トレーニングの効果はいったいどれくらい期待できるのでしょうか?
それぞれの意思力が高まってこそ、トレーニングという特別な環境が、より楽しく、より魅力的な場所に変化してくると考えます。
DO・LOOK・SHARE
トレーニング中、まだまだ選手たちのマインドは不安定です。
集中すること、協力すること、困難を乗り越えて克服していくこと。
思春期の時期に、最大限に伸ばす必要があるパーソナルマインドです。
これから、短い時間のトレーニングを、どれくらい価値のあるものに変えていくことができるか?
選手たちと一緒に新しいトレーニングの環境作りにチャレンジしていきたいと思います。